2010年03月12日
県外移設
辺野古移設問題。。
もちオレは反対です。
まずひとつ金がかかりすぎる
次に環境アセスがきっちりできてない
次に辺野古はいや
基地がいや
かといって県外移設も反対です。
日本国内、海外グアム
どちらに移転されても
「新設・増設」され、結局そこの自然は壊される
沖縄を出て
沖縄は沖縄。
日本は日本。
マレーシアはマレーシア。
その考えが本当に少なくなった
ひとつの地球
としてみるようになったのかも
結局いやなのをどっかに押し付けても
次の人がいやな思いをする
引き受ける勇気ではないけれど
最近現状でもいいんじゃないかと思ってきた・・・
もちろん極力ではなく絶対に事故が起こらないようにするのが前提だけど
・・・
何が幸せなんでしょうか
もちオレは反対です。
まずひとつ金がかかりすぎる
次に環境アセスがきっちりできてない
次に辺野古はいや
基地がいや
かといって県外移設も反対です。
日本国内、海外グアム
どちらに移転されても
「新設・増設」され、結局そこの自然は壊される
沖縄を出て
沖縄は沖縄。
日本は日本。
マレーシアはマレーシア。
その考えが本当に少なくなった
ひとつの地球
としてみるようになったのかも
結局いやなのをどっかに押し付けても
次の人がいやな思いをする
引き受ける勇気ではないけれど
最近現状でもいいんじゃないかと思ってきた・・・
もちろん極力ではなく絶対に事故が起こらないようにするのが前提だけど
・・・
何が幸せなんでしょうか
Posted by オランマレー at 18:59│Comments(5)
│沖縄のこと
この記事へのコメント
その気持ちとってもよくわかります(>_<)
基地がなくなることが最善の策だと思うんですけどねぇ。。
基地がなくなることが最善の策だと思うんですけどねぇ。。
Posted by はんじろう
at 2010年03月12日 20:49

うん。
それが最善!
間違いない
それが最善!
間違いない
Posted by オランマレー
at 2010年03月12日 21:51

すいません。
言葉がたりませんでした。
もしくは
考えがそこまで行ってなかったです。
主張は大切です。
底は感じます。
僕が言いたかったのは
県外移設。
もし県外(海外、特に途上国なんか)に異説されると
意見できない状況もあるんです。
なので
色々意見できる沖縄において
その中で縮小、撤退を叫んだほうがいいのではないかと
感じたんです。
言葉が足りなくてすいませんでした。
言葉がたりませんでした。
もしくは
考えがそこまで行ってなかったです。
主張は大切です。
底は感じます。
僕が言いたかったのは
県外移設。
もし県外(海外、特に途上国なんか)に異説されると
意見できない状況もあるんです。
なので
色々意見できる沖縄において
その中で縮小、撤退を叫んだほうがいいのではないかと
感じたんです。
言葉が足りなくてすいませんでした。
Posted by オランマレー
at 2010年03月15日 22:31

駄ブログ 覗いてくれてありがとうございます
初めてお邪魔しちゃいます
基地と原発 神奈川か東京にひとつ持ってくる論議をするといいと思います
大変な事になるけれど考えなければならなくなる…
それだけ沖縄の中での基地移設は他では大きく取り上げられない
いや、新聞に載っても自分に近い問題と捉えない温度の違い
基地と原発、この二つは首都圏に持ってきて論議すべきだね
真剣に討議されていないおかしなニッポン
無策で迎える5月が楽しみです。
初めてお邪魔しちゃいます
基地と原発 神奈川か東京にひとつ持ってくる論議をするといいと思います
大変な事になるけれど考えなければならなくなる…
それだけ沖縄の中での基地移設は他では大きく取り上げられない
いや、新聞に載っても自分に近い問題と捉えない温度の違い
基地と原発、この二つは首都圏に持ってきて論議すべきだね
真剣に討議されていないおかしなニッポン
無策で迎える5月が楽しみです。
Posted by アカジンにぃにぃ
at 2010年03月19日 22:16

>アカジンにぃにぃさん
コメありがとうございます。
はい。原発と基地、人口が集約してるところに置いてみるといいと思います。
確か大阪は知事が受け入れてもいいんじゃないかって発言してましたね
大切なことだと思います。
ここマレーシアに来て感じたんですが
意外と"死"が近い感覚があるんです。
危険だとかそういう意味じゃなくて
日本人よりも"死"を受け入れている感じがして・・・
それで自分も思ったんですが
人間って豊かになっていくのなら
その分"死"のリスクを受け入れないといけないんじゃないかって
だから自分はその点では僕は原子力は反対ではありません
それともうひとつ感じたのが
メディアの偏り、
消費者もいけないと思うんですが
豊かになるための道具(ソフト面を含めて)を使うとき、
そのデメリット、その影響も踏まえて使うべきじゃないかと
最近色々な問題がお互い絡まりあって
前よりも見えなくなってきてますが
以前よりは広く見えてきたような気がします。
もっと沖縄全体日本全体地球全体規模でモノが考え切れたら・・・
って思います。
あまり答えになってないですが。。。
これからもよろしくお願いします。
コメありがとうございます。
はい。原発と基地、人口が集約してるところに置いてみるといいと思います。
確か大阪は知事が受け入れてもいいんじゃないかって発言してましたね
大切なことだと思います。
ここマレーシアに来て感じたんですが
意外と"死"が近い感覚があるんです。
危険だとかそういう意味じゃなくて
日本人よりも"死"を受け入れている感じがして・・・
それで自分も思ったんですが
人間って豊かになっていくのなら
その分"死"のリスクを受け入れないといけないんじゃないかって
だから自分はその点では僕は原子力は反対ではありません
それともうひとつ感じたのが
メディアの偏り、
消費者もいけないと思うんですが
豊かになるための道具(ソフト面を含めて)を使うとき、
そのデメリット、その影響も踏まえて使うべきじゃないかと
最近色々な問題がお互い絡まりあって
前よりも見えなくなってきてますが
以前よりは広く見えてきたような気がします。
もっと沖縄全体日本全体地球全体規模でモノが考え切れたら・・・
って思います。
あまり答えになってないですが。。。
これからもよろしくお願いします。
Posted by オランマレー
at 2010年03月20日 09:46
